ORAについて
ABOUT THE ORA
ORAについて
基本情報
名称 | 一般社団法人 大阪外食産業協会 (略称-ORA Osaka Restaurant Management Association) |
---|---|
代表者 | 中井 貫二(なかい かんじ)【第19代】 |
所在地 | 大阪市浪速区敷津東 2-2-8 大阪木津地方卸売市場 南棟 2F TEL:06-7668-5575 FAX:06-7668-1075 URL:http://www.ora.or.jp |
設立 | 昭和56年10月1日 大阪府許可法人 |
事業内容 | 1.目的(定款3条)
大阪における外食産業の健全な発展と近代化・合理化を図ると共に、多様化する消費者ニーズに応え、国際都市大阪の地盤強化と経済振興の一翼を担い、併せて味覚文化発祥の地大阪の伝統ある文化の発展に寄与する。
2.事業(定款4条)
|
役員一覧 | 役員一覧はこちらからダウンロードできます。 役員一覧 【2024年7月25日現在】(PDF形式:123KB) |
会員 | 532社【正会員193社・賛助会員338社・特別会員1社】 ≪2024年3月31日現在≫ |
ORAの歩み
昭和56年 (1981年) |
1月 | 設立総会 |
---|---|---|
4月 | 第1回料飲マネジメントスクール(ORM)開講 | |
10月 | 大阪府より「社団法人大阪料飲経営協会」設立許可 | |
片山和男氏(平野屋製菓(株))初代会長に就任、第1回役員会(理事会)開催 | ||
11月 | 協会創立記念式典開催 | |
12月 | 協会会報(第1号)発行 | |
昭和57年 (1982年) |
2月 | 第1回例会 総務・事業・教育・労務・賛助商社会の各部門会活動スタート |
3月 | 米(ORA米)の共同仕入斡旋実施 | |
5月 | 第1回接客リーダー養成コース開講 | |
第1回通常総会 | ||
労働省・大阪府認定職業訓練校の指定受ける | ||
11月 | 協会設立1周年記念式典開催 | |
昭和58年 (1983年) |
1月 | 「パートタイマー就業規則のひな型」発行 |
5月 | 岡田一男氏(大和実業(株))第2代会長に就任 | |
昭和59年 (1984年) |
8月 | ORAファミリー例会開催 |
11月 | 3周年キャンペーン「いろいろチケットプレゼント」実施 | |
「ORAカード」発行 | ||
昭和60年 (1985年) |
5月 | 第1回国際食博実行委員会開催 |
9月 | 月刊ORA特集号「求人ガイドブック」発刊 | |
11月 | 第1回「’85国際食博覧会・大阪」開催 (11.12~11.17・6日間) | |
国際食博開催記念例会開催 | ||
昭和61年 (1986年) |
3月 | 第1回新入社員合同入社式開催 |
5月 | 第1回ミドルマネジメント(経営幹部育成コース)開催 | |
8月 | 第1回女性経営者サークル会合 | |
10月 | 協会設立5周年記念例会開催 | |
11月 | 5周年記念例会・第1回QCサークル発表大会開催 | |
昭和62年 (1987年) |
7月 | 大阪料飲サービス業厚生年金基金設立、同基金設立披露パーティー開催 |
8月 | 労働省・大阪府より「中小企業団体能力開発推進事業団体」許可 | |
11月 | 臨時総会・第1回国際「食」フォーラム開催 | |
平成元年 (1989年) |
4月 | 第2回「’89食博覧会・大阪」開催(4.28~5.7) |
6月 | ORA米価格改定/渉外企画部門会活動スタート | |
平成2年 (1990年) |
3月 | 第1回ORA1年優秀社員表彰式実施 |
11月 | 第1回ORA優良社員特別表彰式実施 | |
平成3年 (1991年) |
6月 | グルメクーポンブック「エピリータ」発刊、関西主要書店にて販売 |
9月 | 第1回調理幹部マネジメントスクール開講 | |
10月 | 協会設立10周年記念式典開催 | |
平成4年 (1992年) |
2月 | 第1回転職フェスティバル開催 |
平成5年 (1993年) |
3月 | 農林水産大臣認定事業「国際親善外食店」認定事業及び国際フードサービス士 |
資格認定事業スタート | ||
4月 | 第3回「’93食博覧会・大阪」開催(4.30~5.9) | |
大阪市立大学商学部にて特別講座「外食産業論」開講 | ||
5月 | 福井幸男氏((株)ボネール)第3代会長に就任 | |
7月 | 第1回大阪府下の高校の進路指導の先生との就職意見交換会開催 | |
10月 | 接客基礎コース開講 | |
平成6年 (1994年) |
3月 | 接客英会話(基礎クラス)開講 |
5月 | 組織活性化委員会設置、ブロック懇談会開催 | |
平成7年 (1995年) |
1月 | 阪神淡路大震災に対し被害調査委員会設置、被害調査と災害復興融資案内並びに義援金の要請を行う等、各種災害対策を実施 |
5月 | 小嶋淳司氏(がんこフードサービス(株))第4代会長就任 | |
9月 | 大阪商工会議所より「フレンドリーシティおおさか大賞優秀賞」受賞 | |
11月 | 英文メニューの作り方ガイドブック及び英会話ハンドブック作成 | |
平成8年 (1996年) |
8月 | 片岡晴彦理事長逝去 |
10月 | 協会設立15周年記念式典開催 | |
平成9年 (1997年) |
4月 | 第4回「’97食博覧会・大阪」開催(4.25~5.5) |
大阪食スタジアムプロジェクトチーム発足 | ||
5月 | 松本 孝氏(三和実業(株))第5代会長に就任 | |
危機管理委員会設置 第1回危機管理事例発表セミナー開催 | ||
平成10年 (1998年) |
9月 | ORAオフィシャルホームページ「うまいもん劇場」スタート |
第1回危機管理事例発表大会開催 | ||
平成11年 (1999年) |
5月 | 椋本彦之氏((株)グルメ杵屋)第6代会長に就任 |
6月 | 高校生新卒採用説明会開催 | |
11月 | 大阪府知事より、労務改善推進並びに労働福祉の向上に寄与した功績として表彰を受ける | |
平成12年 (2000年) |
5月 | 「社団法人大阪外食産業協会」に名称変更 |
平成13年 (2001年) |
3月 | インターネット通販事業「なにわのうまいもん」スタート |
第5回「’01食博覧会・大阪」開催(4/27~5/6) | ||
5月 | 歌川弘三氏((株)こなか)第7代会長に就任 | |
10月 | 協会設立20周年記念事業開催 | |
11月 | 第1回創業経営者と大いに語る会開催 | |
平成14年 (2002年) |
3月 | 食の安全フォーラム「安全な食材と外食産業」開催 |
平成15年 (2003年) |
5月 | 田舞喜八郎氏((株)音羽)第8代会長に就任 |
平成16年 (2004年) |
5月 | 食の安全・環境委員会設置 |
平成17年 (2005年) |
1月 | 新潟県中越地震被災者義援金を寄贈 |
4月 | 第6回「’05食博覧会・大阪」開催(4.28~5.8) | |
5月 | 亀岡育男氏((株)初亀)第9代会長に就任 | |
平成18年 (2006年) |
2月 | 外食産業管理士会設立 |
3月 | 食の安全・安心フォーラム開催 | |
10月 | 協会設立25周年記念式典、“店員さん”アワード「ORAスタッフ」グランプリ実施 | |
平成19年 (2007年) |
3月 | 食の安全・安心シンポジウム開催 |
4月 | 大阪観光大学との提携講座「外食産業論(前期)」、「レストラン経営論(後期)」開講 | |
5月 | 重里欣孝氏(サトレストランシステムズ(株))第10代会長に就任 | |
食の安全・環境部門会、食育委員会設置 | ||
平成20年 (2008年) |
11月 | 職業訓練の積極的な推進と優秀な技能者養成に対し、大阪府より表彰される |
経済産業省委託事業「サービスイノベーション創出支援事業(フードサービス産業におけるスキル標準の策定と能力評価制度構築事業)」実施 | ||
平成21年 (2009年) |
4月 | 第7回「’09食博覧会・大阪」開催(4.30〜5.10) |
大阪版食の安全安心認証制度発足、認証機関として「食の安全安心」への取組み開始 | ||
5月 | 大石重己氏((株)ゼンショク)第11代会長に就任 | |
食の安全部門会、組織活性化部門会、環境部門会設置 | ||
9月 | 第1回合同企業説明会開催 | |
11月 | フードサービス・マネジメント検定【外食店長検定】模擬試験実施(大阪・東京・名古屋) | |
平成22年 (2010年) |
2月 | 第1回環境シンポジウム開催 |
一般社団法人食博覧会協会「関西財界セミナー賞・特別賞」受賞 | ||
6月 | 宮崎県口蹄疫被害義援金贈呈 | |
8月 | 大阪木津地方卸売市場へ事務局移転 | |
平成23年 (2011年) |
5月 | 平野 譲氏((株)本家さぬきや)第12代会長に就任 |
8月 | 岩手県、宮城県、福島県に東北地方太平洋沖地震義援金贈呈 | |
9月 | 宮崎県口蹄疫被害義援金贈呈に対して「紺綬褒章」受章 | |
10月 | 協会設立30周年記念事業開催 | |
平成25年 (2013年) |
4月 | 一般社団法人大阪外食産業協会へ移行 |
第8回「食博覧会・大阪」開催(4月26日~5月6日) | ||
5月 | 水口和男氏((株)ボネール)第13代会長に就任 | |
食の安全部門会と環境部門会が統合し、食の安全・環境部門会設置 | ||
10月 | 食博改革プロジェクト発足 | |
ORA公式テキスト「接客リーダー入門」発刊 | ||
平成26年 (2014年) |
2月 | ORAをもっと知ってもらおうキャンペーン「ORAが贈る!!豪華グルメプレゼント!!」実施 |
3月 | 正会員社加盟店シール作成 | |
外食から日本を元気にする情報交換会開催 | ||
5月 | 会長直轄の「青年部会」発足 | |
平成27年 (2015年) |
5月 | 藤尾政弘氏((株)フジオフードシステム)第14代会長に就任 |
総務部門会から広報企画委員会を格上げし、広報企画部門会設置 | ||
平成28年 (2016年) |
9月 | ORAホームページをリニューアル |
10月 | ORA設立35周年記念事業開催 | |
平成29年 (2017年) |
4月 | 第9回「食博覧会・大阪」開催(4月28日~5月7日) |
5月 | 荻原奨氏(三和実業(株))第15代会長に就任 | |
8月 | 食博検討プロジェクト発足 | |
12月 | 大阪市と「食べ残しゼロ」の推進に関する協定を締結 | |
平成30年 (2018年) |
4月 | 外国人雇用プロジェクト発足 |
平成31年 (2019年) | 4月 | 外国人雇用プロジェクトから政府等へ外国人の雇用拡大の働きかけが実を結び、新たな在留資格「特定技能」の指定業種に「外食業」が認められ、施行 |
令和元年 (2019年) |
5月 | 椋本充士氏((株)グルメ杵屋)第16代会長に就任 |
8月 | 食博検討プロジェクト発足 | |
令和2年 (2020年) |
4月 | 新型コロナウイルス感染症拡大による外食店舗の自粛要請に対し、政府・行政へ随時支援策の要望書を送る。 正会員社へマスクを無料配布 |
5月 | 新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、2020年度の年会費を免除する。 | |
6月 | 新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、2021年GWに開催予定の食博覧会の開催中止を決定する | |
令和3年 (2021年) |
6月 | 髙橋淳氏((株)ワン・ダイニング)第17代会長に就任 |
外国人雇用委員会を格上げし、外国人雇用推進部門会設置 | ||
12月 | 一般社団法人日本飲食団体連合会(食団連)の設立と同時に加入 | |
令和4年 (2022年) |
8月 | 中井貫二氏(千房(株))第18代会長に就任 |
2月 | 2025年大阪・関西万博の民間パビリオン出展内定 | |
11月 | ORA設立40周年記念事業開催 | |
令和5年 (2023年) |
3月 | 2025年大阪・関西万博の民間パビリオン出展決定 |
5月 | 中井貫二氏(千房(株))第19代会長に就任 | |
令和6年 (2024年) |
1月 | 2025年日本国際博覧会に出展するORA外食パビリオン起工式を実施 |
5月 | トヨタ財団の「外国人材の受け入れと日本社会」助成事業を「外国人適正雇用プラットフォーム」として実施開始 |