外食ビジネスセミナー

EDUCATION

外食ビジネスセミナー

25名限定! 月刊食堂 編集長 通山 茂之氏のセミナー・座談会!
「通山氏が注目するビジネスとコンセプト」

今回は、「月刊食堂」編集長の通山 茂之氏(㈱柴田書店)を講師に迎えて『通山氏が注目するビジネスとコンセプト』をテーマに外食経営者・経営幹部向けのセミナーと座談会を開催いたします。
慢性的な人手不足、原材料やコストの高騰など外食ビジネスが抱える問題がある中、売上を伸ばしているビジネスはどのように経営しているのか?通山氏の豊富な取材データから考察します。
第2部では、第1部の講演を受けて参加者皆様の悩みを解決するための座談会を質疑応答形式で行い、本音でざっくばらんにディスカッションして頂きます。そのため、定員が25名ですので、是非、お早めの受講お申込みをお願い申し上げます。

2025年度開催要項

外食ビジネスセミナー
  • 開講日:2025年 2月18日(火)
  • 講義時間: 16:00~18:40
    懇親会: 19:00~20:30
    ※講義終了後、会場を移動し、講師を囲んでの懇談会を予定しており(19:00~20:30、別途参加費:6,000円)、講師や他のご参加者と、より深い情報交換をしていただけますので、是非ご参加ください。
    懇親会場所:中華酒家 旺宴(おうえん) 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATモール5F
    ※状況により、懇談会を中止する場合があります。
  • 会場:浪速区/ORA会議室
    大阪市浪速区敷津東2-2-8 大阪木津地方卸売市場 南棟2F
    TEL:06-7668-5575/050-5523-3433
カリキュラム
開催日 時間 テーマ/カリキュラム 講師
2月18日(火) 16:00 17:30 第 1 部
「通山氏が注目するビジネスとコンセプト」
(1)価格引き上げのロジック 二番手商品とマージンミックス
・原価高の現在、いかに客単価を上げればいいのか?その手法に迫る。
(2)ビジネストレンド
・昭和遺産ビジネス、もんじゃ焼き、ジンギスカン、赤字スタート→黒字フィニッシュビジネス、中毒性パスタ
(3)大黒のメソッドに見る小商圏化ビジネスの正体
・客数×客単価=売上とは何か?
通山 茂之氏
((株)柴田書店・「月刊食堂」編集長)
17:40 18:40 第 2 部
飲食店経営者が抱える問題解決のために経営者がなすべきこと
・講演を受けて、質疑応答形式でより具体的かつ深堀りした内容でディスカッションして頂きます。講師を囲んで、参加者皆様方の悩みや疑問を解消し、今後の経営にお役立て頂ける内容です。
コーディネーター:山川教育研修副委員長
講師
通山 茂之氏 (株)柴田書店・「月刊食堂」編集長
[講師略歴]
1974年生まれ。1998年株式会社柴田書店入社、広告部配属。2002年「月刊食堂」編集部に異動、2005年に同誌副編集長、2010年7月に「居酒屋」編集長就任、2011年7月に月刊食堂編集長就任。
柴田書店入社以降、日本全国はもちろんアジアなどの海外へも繁盛レストランの取材を数多く重ね、その豊富なデータと経験をもとにした情報発信・セミナーには定評がある。TBS系「がっちりマンデー」に定期的に出演
コーディネーター
山川 雅行先生 (有)サカエマチ中央ビル・代表取締役、ORA常任役員・教育研修大学提携講座副委員長 学習院大学卒業、ジョージ・ワシントン大学大学院観光経営学修士号取得。大阪観光大学・大阪学院大学非常勤講師。ORA教育部門会教育研修・大学提携講座副委員長。
費用
ORA外食ビジネスセミナー
  ORA 会員社 一 般 摘 要
受講料 10,000円 13,000円 定員25名
参加申込
  • 参加お申込みは下記の申込書にご記入の上、2月12日(水)までにORA事務局【FAX:06-7668-1075】か【メール:matsui@ora.or.jp】へご連絡下さい。事務局より後日、詳細のご案内を連絡いたします。
    (定員になり次第締め切り致しますことをご了承ください。)
振込先
三井住友銀行 難波支店 普通 No764682
三菱東京UFJ銀行 難波支店 普通 No146000 口座名 (社)大阪外食産業協会
お問合先・教室 一般社団法人大阪外食産業協会(ORA) 会議室 教室:大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号大阪木津地方卸売市場南棟2階 TEL: 06-7668-5575 FAX:06-7668-1075