外食調理マネジメントコース

EDUCATION

料理長・キッチンマネージャー育成 第33期 外食調理マネジメントコース開講のご案内 ORA認定資格【外食調理管理士(補)】

[厚生労働大臣から表彰を受けた職業訓練です]
外食調理マネジメントコースでは、”現場のマネジメントができる調理責任者”を育成し、外食調理管理士(補)として認定します。短期間で即現場で活かせる力をつけるコースです。 各社より多数のご派遣をお待ちしております。
外食調理管理士
調理責任者に必要な知識や調理管理能力を学び、調理責任者としてのマネジメント能力を発揮できる。 ※外食調理マネジメントコース(調理長・キッチンマネージャー候補育成)修了で認定(登録必要)。

2023年度開催要項

第33期 外食調理マネジメントコース
  • 開講日:2023年2月13日(月)、20日(月)、2月27日(月)、3月7日(火) 4回 24時間コース
  • 講義時間: 9:00~16:10 (最終日の3月7日(火)はテストのため17:20終了)
  • 教室:浪速区/ORA会議室 (お問合せ先をご参照下さい) ※2日目の2月20日(月)は 10:00~17:10 にハグミュージアムで行います。
カリキュラム
教室 開催日 時間 テーマ/カリキュラム 講師
第 1 日 目 O R A 会 議 室 2月13日(月) 9:00 ~ 10:30 『次代を担う調理責任者の役割と心構え』 ・変革の時代における調理責任者の役割と心構えについて 森田 佳代子先生 翔家フードサービス(株)・代表取締役
10:40 ~ 12:10 『人材育成~従業員の能力向上とその仕組みづくり~ 』 ・ESとCSを高める評価手法と職場づくりを学ぼう! 等 永井 正信先生 四天王寺大学経営学部・客員教授
13:00 ~ 16:10 『コミュニケーション力の強化で組織力を上げる!』 ・コミュニケーション力を磨く ・チームワークの重要性 ・リーダーシップ 西元 有紀先生 (同)のぞみプランニング
第 2 日 目 ハ グ ミ ュ | ジ ア ム 2月20日(月) 10:00 ~ 13:10 『おすすめ何?とはもう言わせない!ネーミングと手書きで作るPOPセミナー』 ・売れるネーミングを考える・明日から出来る「手書きPOP」のワークショップ・売れているお店のメニュー事例を学ぶ すみこ先生 (株)メニューデザイン研究所手書きデザイナー
14:00 ~ 17:10 『老舗の料理人が指導する「料理に向かう工夫」』 ・現場で使える技術・盛り付けのデザイニング、映える工夫・世界に対応する日本料理 等 佐竹 洋治先生 (株)美濃吉調理総支配人・常務取締役
第 3 日 目 O R A 会 議 室 2月27日(月) 9:00 ~ 12:10 『調理責任者の職務と責任』 ・3大職務【監督業務、指揮業務、管理者業務】と職務を果たす5つの技術・料理長の業務と責任・キッチンのベストオペレーション・ワークスケジュール 佐藤 修先生 (有)佐藤フードサービス コンサルタント 代表取締役
13:00 ~ 16:10 『収益を上げるための計数管理』 ・日次決算の考え方・損益のコントロール・材料費のコントロール・人件費のコントロール ・経費削減の具体的な対策 ・ABC分析手法
第 4 日 目 O R A 会 議 室 3月7日(火) 9:00 ~ 10:30 食の安全安心のための衛生管理 ノロウィルス対策!そのための個人衛生と器具の殺菌等 荒木 将夫先生 サラヤ(株)近畿支店 感染予防・食品衛生サポート部
10:40 ~ 12:10 HACCP制度の具体的な運用と実用的ノウハウ
13:00 ~ 14:30 『超人気グルメブロガーが語る「売れるメニューとは?」』 ・誰もが注文したくなる名物メニュー、トレンドメニューの開発 等 松村 輝幸先生 グルメブロガー(M三郎)
14:40 ~ 16:10 『外食産業人としての責任とステージアップ』 ・調理長のステージアップについて 等 西村 裕行先生 スター食堂(株)・代表取締役
外食調理管理師資格認定試験【50分】
講師
佐竹 洋治氏 (株)美濃吉 調理総支配人・常務取締役美濃吉10代目当主 佐竹力総の次男として生まれ、立命館中学、立命館高校を経て、立命館大学経済学部卒業後、南禅寺「瓢亭」にて板場修行の道に入る。3年間の勤務を経て、実家の美濃吉本店竹茂楼厨房に入る。 海外経験は、2009年~2011年において、北京オリンピックの際に「美濃吉北京店」を出店し、海外講習経験は、モスクワ・サンクトペテルブルク・NY・米国ナパバレー・パリにて、実施済。2013年ベルサイユ宮殿、2014年にはトルコのトプカプ宮殿にて日本料理の晩餐会を担当した。2015年ミラノ万博においても日本館にて美濃吉を出店し、本物の日本料理を世界に発信する。国内活動は、テレビの料理番組や、各地方自治体及び各企業の料理教室、また、小学生、中学生、高校生の食育授業の講師も実施済。京都府南丹地域の食文化発展事業にも参加している。大学時代、茶道部に所属していた関係もあり、裏千家淡交会にも所属している。
西元 有紀氏 (同)のぞみプランニング チーフインストラクター全日本空輸(株)での客室乗務員経験(国際線・国内線)と長年の司会業で培ったノウハウを生かし、接遇・ホスピタリティマインド養成、コミュニケーション・チーム力・モチベーションアップ、伝わる表現・話し方・見せ方を伸ばす研修を得意としている。
すみこ氏 (株)メニューデザイン研究所・手書きデザイナー2017年に株式会社メニューデザイン研究所へ入社後、飲食店の販促に活かせる手書きツールを研究、大衆酒場からバル業態まで、和洋問わず、業態に最適な書き文字デザインのノウハウを積み上げ、店舗の筆文字ロゴ、店頭看板、壁面デザイン、手書きメニュー制作等に携わる。2021年より飲食店向け手書きコンテンツを発信する「手書きラボ」を運営、手書きセミナー講師としても活動中。
松村 輝幸氏 グルメブロガー (M三郎)ランチの食べ歩き歴20年以上。ブログ「Mのランチ」は2005年5月に開設。 サラリーマンの「営業」という職の傍ら、その職の利を生かして、一日も休むことなく毎日食べたランチを更新中。ブログアクセス数は60,000~70,000/日。1か月に約50回~55回の外食で、1年365日で600~650回の外食を継続中。「カリスマブロガーが語る 流行っているお店の共通点は?」というテーマで、各自治体市役所や商工会議所での講演多数
森田 佳代子氏 翔家フードサービス(株)・代表取締役平成8年8月、株式会社翔家に事務員として入社。平成21年3月、翔家フードサービス(株)代表取締役に就任。大阪市内にて立ち飲み、ビストロカフェ、ラーメン、3業態4店舗の飲食店と保育園、介護施設を運営。 ORA副会長
西村 裕行氏 スター食堂(株)・代表取締役京都に11店舗、洋食をベースとしたレストラン業態を経営。大学では農学部に籍を置き、フランス留学後、調理・店長を歴任。 2007年スター(株)代表取締役に就任。 ORA常任役員。
荒木 将夫氏 サラヤ(株) 近畿支店 感染予防・食品衛生サポート部2004年サラヤ(株)入社。食品工場、スーパーマーケット等で、衛生調査・講習会を行っている。また、日本初の食品安全マネジメントシステムであるJFS-Bの監査業務等を行っている。
 佐藤 修氏 (有)佐藤フードサービスコンサルタント・代表取締役ロイヤル(株)福岡本社調理職教官マネージャー等を歴任後、料理人教育指導・商品開発管理・ レシピ・マニュアル管理等で外食産業や食品メーカーのコンサルタント業務で活躍する。
永井 正信氏 四天王寺大学経営学部・客員教授昭和52年3月大阪大学法学部卒、(株)クボタ入退社後、平成10年9月サトレストランシステムズ(株)入社。平成14年6月執行役員人事部統括マネジャー。平成21年2月取締役兼執行役員人事総務本部長。平成25年3月取締役兼執行役員管理本部長。平成26年2月サト・アークランドフードサービス(株)代表取締役社長に就任。 現在、四天王寺大学経営学部・客員教授(担当科目は、コーポレートガバナンス論、人事労務管理論、フードコーディネート論、社会的企業論)。

■このコースは、大阪府認定職業訓練で80%以上を受講されると大阪府知事より修了証書が交付されます。 ■キャリア形成促進助成金の受給申請が出来る(※受講前の計画書等の届けが必要)コースです。※別途ご案内をご参照ください。

費用
第33期外食調理マネジメントコース(4日間受講)
外食調理 マネジメントコース 4日間 ORA 会員社 一 般 摘 要
講習会費用 45,000円 69,000円 講習会と認定試験受験のお申し込みはセットです。 講習会費にはテキスト・資料も含まれています。 ・ORA 会員社に限り、2 人目以降の講習会費用は 40,500 円(10%off)です。例:2 人の場合、50,000 円+45,500 円=95,500 円となります。 合計の費用を開講前日までにお振込み下さい。
受験料 5,000円 8,000円
50,000円 77,000円
認定登録料 (外食調理管理士) 5,000円 10,000円 結果通知後にお振込み下さい。入金確認後、認定証とバッチを送付します。
再受験料 6,000円 12,000円 再受験される方は試験日を事務局にお問い合わせ下さい。
※開催一週間前にはご担当者に初日の詳細をご連絡いたします。
定員及び申込方法・支払方法
  • 募集定員/コース受講者20名(定員になり次第締め切りさせて頂きますのでご了承下さい)
  • 申込方法/下記より受講申込書をプリントアウトし、ご記入の上、2月6日(月)までにORA事務局へFAXでお申込み下さい。
  • 支払方法/講習会費用+受験料(会員:50,000円、一般:77,000円)を開講日前日までに下記口座にお振込み下さい。
振込先 三井住友銀行 難波支店 普通 No764682 三菱UFJ銀行 難波支店 普通 No146000 口座名 (社)大阪外食産業協会
お問合先・教室 一般社団法人大阪外食産業協会(ORA) 会議室 教室:大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号大阪木津地方卸売市場南棟2階 TEL: 06-7668-5575 FAX:06-7668-1075