接客リーダーコース

EDUCATION

第90期接客リーダーコース ORA資格認定【外食産業サービス士1・2級】開講のご案内 [厚生労働大臣から表彰を受けた職業訓練です]

接客リーダー(現場のトレーナー)を育てる!

アフターコロナ・Withコロナに向けて社会情勢も大きく変わってきている中で、改めて飲食業界で重要な人材育成に立ち戻り、「スタッフを指導できるリーダーを育てる」ことで魅力のある職場となり、人材も定着することで、結果として店舗が活性化します。そこで、本研修では、接客リーダー入門テキストを使い、現場でトレーナーとしても活躍できるリーダーを育成するコースを開講します!
研修終了約4ヶ月後に研修の振り返りができるフォローアップセミナーも開催しますので、是非ともご活用お願いいたします。

外食産業サービス士1級
接客マネージャーとして、販売促進やクレームにも対応できる接客知識・スキル・マインドを持ち、 部下育成・職場活性化・コストコントロール(計数管理基礎等)の能力を発揮できる。 ※接客リーダーコース(接客リーダー・接客マネージャー候補育成)修了後の試験 により、80点以上の成績で認定(登録必要)。
外食産業サービス士2級
接客リーダーとして、接客知識・スキル・マインドを理解し、パートアルバイトを即戦力化する教育指導ができ、職場のコミュニケーションを図る能力を持つ。 ※接客リーダーコース(接客リーダー・接客マネージャー候補育成)修了で認定(登録必要)。

2023年度開催要項

第90期 接客リーダーコース
  • 開講日: 2023年5月29日(月)、6月5日(月)、6月12日(月) 9:00~16:10
    フォローアップセミナー 2023年10月16日(月) 13:00~17:00 (90期コース受講生のみ) 4日間
  • ※6/12(月)は、外食産業サービス士認定試験のため17:10終了です。
  • 教室:浪速区・ORA会議室 (お問合せ先をご参照下さい)
カリキュラム
  日程 時間 テーマ/カリキュラム 講師
第 1 日 目 5月29日(月) 9:0010:30
チームリーダーの役割とは
・リーダーとしての意識改革と実践
・お客様に最高のおもてなしを提供するための「リーダーとしてすべきこと」「強いチームの作り方」等
藤田 順也 先生
(株)蒲公英・代表取締役
ORA常任役員
10:40 12:10
飲食店の収益構造と販売促進
・売上・利益アップを目指して数字に強くなる
・計数管理の基本を学ぶ
・販売促進の知識と事例
山川 雅行 先生
(有)サカエマチ中央ビル・取締役社長
ORA常任役員
13:00 16:10
リーダーシップとコミュニケーション力がCSとESの向上を決める!
1.CS(顧客満足)とES(従業員満足)とは
2.リーダーシップとコミュニケーション力を身につける
3.成果をつくりだすチームづくりの為のコミュニケーション力
田舞 真志 先生
(株)音羽
専務取締役
第 2 日 目 6月5日 (月) 9:00 16:10
リーダーとしての指導の心構えとスキルを学ぶ
・接客サービスの基本の再確認
・お客様ニーズを考えた接客とは?
・リーダーとしての指導の基本知識とOJTの進め方のポイント
・自身のリーダーとしての行動のチェックと職場の問題点の洗い出し
・マニュアルと育成スケジュール作成のポイント
→ 接客リーダー入門テキストを用いた育成計画の一例 など
木村 早苗先生
(株)コムズケア 代表取締役
『飲食店の接客リーダー 入門』著者
第 3 日 目 6月12日 (月) 9:00 16:10
『お客様の感動を生む接客サービスとクレーム対応』
[ケーススタディ・ロールプレイングで学ぶ]
・自店のサービチェックと接客サービスの流れの再確認
・クレーム対応のポイント
・様々なシチュエーションにおけるサービスのポイント
・ロールプレイング演習
(チーム別に接客サービス・クレーム対応を録画し、その映像をもとに指導する。)
外食産業サービス士1級認定試験(45分)
フォローアップセミナー 10月16日 (月) 13:00 17:00
接客リーダー入門テキストを使用した訓練計画の実行
①発表・指導 『訓練計画の振り返りと新たな課題の発表』
・3日間の研修を終えた受講生に「接客リーダー入門テキストを使用した訓練計画」の課題が与えられ、その実行と結果、今後の課題について発表し、講師に指導してもらいます。
②セミナー 『教えることで自分を成長させよう!』
・教え上手になるためには?
・自分自身のパフォーマンスの向上
・教え上手を増やして、チームの生産性を向上させる
木村 早苗先生
(株)コムズケア 代表取締役
『飲食店の接客リーダー 入門』著者
  • このコースは、大阪府認定職業訓練で、80%以上を受講されると大阪府知事より修了証書が交付されます。
講師
木村 早苗 先生 (株)コムズケア 代表取締役 『飲食店の接客リーダー 入門』著者 日本長期信用銀行退行後、講師活動を開始。ビジネススキルや接客・接遇の指導を皮切りに、現在は人財開発コンサルタントとして企業の人材育成全般に関わり、クレド制作 のサポート、教育関連書籍の執筆活動も行っている。まずは“こころ”、そのうえでコミュニケーションスキルのトレーニングをすることで、よりよい人間関係を生み出し、モチベーションを向上させるトレーニングを得意としている。
藤田 順也先生 (株)蒲公英・代表取締役 1973年、大阪府・豊中市生まれ。現在、居酒屋「遊遊」「たんぽぽ」「ゆうゆう」など13店舗を展開。2011年度NPO法人居酒屋甲子園専務理事。 2009年には大阪府内の飲食店55企業150店舗が参加する「楽花成の会」を発足させ会長に就任。大阪・関西の飲食店が「共に学び 共に成長する」という理念の基、地域を活性化させる活動に取り組んでいる。
山川 雅行先生 (有)サカエマチ中央ビル・取締役社長 平成元年学習院大学経済学部卒業、平成4年ジョージ・ワシントン大学大学院観光経営学修士号取得後、ウォルト・ディズニー・ワールド社入社。平成9年サンポード(株)入社、営業本部取締役本部長。大阪観光大学・大阪学院大学非常勤講師。
田舞 真志 先生 (株)音羽 専務取締役 和食外食チェーンで寿司職人として修業を積み、教育コンサルティング会社で8年間人材教育について知識を深めた。 更に和食外食チェーンでシステム等を学び、平成18年に(株)音羽に入社。 人事教育担当等を経て、現在、店舗支援部部長として現場第一主義でスタッフ指導にあたる。
費用
第90期接客リーダーコース(4日間受講)
接客リーダーコース4日間 ORA会員社 一 般 摘 要
講習会費用 35,000円 53,000円 ・ORA会員社に限り、2人目以降の講習会費用は31,500円(10%off)です。 ・テキスト「飲食店の接客リーダー入門編」をお持ちでない場合は必要冊数を下記にご記入ください。(講義で必ず使用します。)
受験料 3,000円 5,000円
テキスト 1,782円 1,980円
39,782円 59,980円
認定登録料 (外食産業サービス士1級) 5,000円 10,000円 結果通知後にお振込み下さい。入金確認後、認定証とバッチを送付します。
再受験料 4,000円 10,000円 1級を再受験される方は試験日を事務局にお問合せ下さい。
※開催一週間前にはご担当者に初日の詳細、教室の地図をご連絡いたします。
定員及び申込方法・支払方法
  • 募集定員/40名(定員になり次第締め切りさせて頂きますのでご了承下さい。)
  • 申込方法/下記の受講申込書にご記入の上、5月22日(月)までにORA事務局へFAXでお申込み下さい。
  • 支払方法/講習会費用・受験料+テキスト代(会員:38,000円+1,782円、一般:58,000円+1,980円)を5月22日(月)までに下記口座にお振込み下さい。※ご請求可能です。

※このコースは、希望の科目のみを受講できる【選択制受講】も受付けております。 選択制受講をご希望の方は、ORA事務局までご連絡ください。

振込先 三井住友銀行 難波支店 普通 No764682 三菱UFJ銀行 難波支店 普通 No146000 口座名 (社)大阪外食産業協会
お問合先・教室 一般社団法人大阪外食産業協会(ORA) 会議室 教室:大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号大阪木津地方卸売市場南棟2階 TEL: 06-7668-5575 FAX:06-7668-1075